サービス提供予定時間 | 木曜日 14:00~16:00 |
当施設のサービス提供場所 | 1F レクレーションルーム |
サービスの流れ
14:00~ | 体調チェック |
14:05~ | 体温・血圧測定 |
14:15~ | 準備体操 |
14:20~ | サーキットトレーニング |
15:15~ | クールダウン |
15:20~ | eスポーツ(月1回は口腔・栄養面談、口腔体操) |
15:50~ | 終わりの会(宿題出題など) |
16:00 | 終了 |
元気はつらつ教室(通所C型サービス)とは
生活機能を改善するための運動器の機能向上や栄養改善等のプログラムを3~6か月の短期間で行われるサービスです。 事業内容は、日常生活に支障のある生活行為を改善するために、利用者の個別性に応じて、プログラムを複合的に実施していきます。
対象者:要支援1、2の方または基本チェックリストにより事業対象者と認定された方
対象者:要支援1、2の方または基本チェックリストにより事業対象者と認定された方
実施計画
1ヶ月目 身体づくり
- 運動習慣の定着化
- 基礎体力の強化
→筋力、柔軟性 - セルフマネジメント
2ヶ月目 応用的な取り組み
- 応用的な筋トレ
- 屋外歩行訓練
- 具体的な動作確認
- ホームワークの継続
3ヶ月目 元の生活への復帰準備
- 目標の実行状況確認
- 終了後の相談・確認
- セルフマネジメントノートの作成
サービス内容
事前訪問やカンファレンスでの評価内容
運動機能、生活動作 | 口腔・栄養 |
---|---|
|
|
具体的なメニュー
運動機能、生活動作
- サーキットトレーニング
下肢や体幹のトレーニングを行います。 - いろいろな ADL や IADL の練習
例:浴槽またぎなど - バランス練習
例:片足立ちなど
※ 練習の前後にウォーミングアップ、クールダウンを行います。
当施設では週1回のため、必ず自宅でセルフプログラムを行って頂きます。
口腔・栄養
- 1回/月のアセスメント、指導を行います。
評価、指導内容は食生活、食欲、体重
歯の状態、嚥下能力
その他ご本人様の困っていることについてです。
その他、口腔体操などを行います。